• 2022.1.28
  • 「山の会たより」90 はコメントを受け付けていません

「山の会たより」90

2022年1月20日(木) 熊本県 小岱山(501m)

○ 今回は近場で雪に影響のない山として熊本県荒尾市・玉名市にまたがる「小岱山(501m)」を計画した。07:30 甘鉄西太刀洗駅に集合し、大分道・九州道を使い菊水ICで下り、玉名市の小岱山ふるさと自然公園丸山キャンプ場を目指した。
蛇ヶ谷公園を過ぎ、案内に従い山道に入ってしばらくすると物凄く大きな寺院がある。そのまま少し進んだところの「小岱山ふるさと自然公園ビジターセンター」09:02到着した。
早速準備をしてビジターセンターに立ち寄った。管理人からパンフレット「小岱山るーと地図」を貰った。地図が後でかなり役立った。

 

○ 09:24 登山口にある標識で丸山(周り道:少しだけ余分に時間がかかる)を進んで行った。途中で右手下に寺院が見えている。かなり、道路側を進んでいることが分かる。登山道は急斜もなく緩やかで又綺麗に整備されて歩きやすい。
 09:36 途中、笹千里からのルートと思われる尾根道と合流した。そのまま進んで行くと道標があり、丸山(展望所)へ向かった。10:08 丸山展望所に着いた。菊池川がくねくねとながれているが、霞んでいてあまり見えない。晴れていれば玉名市や阿蘇方面まで見えるはずである。休憩の後、観音岳へ進んで行った。

 
○ 尾根道は右からの北風が心地よく感じる。左右にツバキの木が生い茂っている。まだ時期が早いのか”ぽつぽつ”しか咲いていない。
前方に階段があらわれた。ちょうど下りてくる人が”卷道がある又階段はこの先3,4カ所あると”と教えて貰ったのでメンバーのうち2人は卷道を登って行った。階段は100段ぐらいあるが結構きつい! 少しだけ卷道のほうが時間がかかった。

 
○ 階段を上りきると親切にベンチがちゃんと置いてある。少し進むと、又階段があったが今度は緩やかである。この辺りに「うさぎ石」があると書いてあったはずだが・・・、するとメンバーがここにと指したのが「うさぎ石」の立て看板であった。どうみても「うさぎ」には!!、「うさぎ」と思って見るとなんとなく「うさぎ」に・・・・

 

○ 10:49 「観音岳」山頂に着いた。キャッチボールができるように広い、祠や石碑さらには休憩ベンチが並んでいる。こんなに広い山頂は珍しい。休憩の後「筒ヶ岳」に向かった。
 11:06 小岱山で最も見晴らしのいいと書かれた「七峰台(ナナホウダイ)」に着いたが、周りは残念ながら霞んでよく見えない。

 
○ 11:11 荒尾展望台分岐で右に折れて筒ヶ岳へ進んだ。急な下り坂が続くとそのあとの登りが頭をよぎる。この辺りから道の脇に仏像が祀られている。しばらく登って行くと、筒ヶ岳山頂の手前に財宝を埋めたという元井戸の伝えのある巨石があった。

 

 
 11:34 「筒ヶ岳」山頂に到着した。山頂には筒ヶ岳城跡の標識が建っている。山頂からは大牟田、荒尾の市街地、グリーンランドの観覧車が眼の前に見えて、さらには有明海が広がっている。
風が抜けて少し肌寒いが、早速昼食となった。天気が良ければと思いながらの定番カップラーメンとおにぎり弁当である。

 

 
○ 12:12 筒ヶ岳を出発した。帰りは最初中央コースを下り、不動明王の塚から展望台コースを登って、再度観音岳に行くことにした。
中央コースは階段もほとんどなく歩きやすい。途中で「パイプ橋」を通過してしばらくすると展望台コース分岐があった。ここからは登りで、谷間をも登り詰めていく感じでかなりの急斜となっている。

 
観音岳と樺登山口が示された分岐に着いたが、何か方向が違っているような感じであるものの、観音岳方向へ進んだ。後で分かったことだが、いろんな方向からの尾根が連なっており、間違うと全く違う尾根を進むことになるようである。分岐は見張岩コースとの合流地点であった。
○ 13:08 屋根付きの「荒尾展望所」に着いた。有明海側に視界が広がり、海面がキラキラと光っている。荒尾展望所から少し進んだところで筒ヶ岳への標識があった。ぐるっと一周して、約90分(昼食を除く)を要したことになる。

 
往路の道を「七峰台」を経由し観音岳まで戻って行った。13:18「観音岳」に着き、そのまま観音岳コースを下って丸山キャンプ場を横目にビジターセンター駐車場に14:04着き、小岱山登山を無事終えた。

 

○ 玉名温泉に行く前に立派なお寺に立ち寄った。正式には「蓮華院誕生時奥の院」で一願成就のお寺と言われている。最初の門の心経門は円形で大きい。また拝観料200円を支払い寺中に入ると綺麗に箒目のついた庭が目に付く、そしてすぐ横にはとんでもなく大きい梵鐘が吊られている。説明書きには世界一大きな梵鐘(飛龍の鐘)で37.5tとのことである。

 

さらに仁王門を進むと五重塔があり、さらに進むと正面には大仏が鎮座している。
とにかくあまり見たことのない立派なお寺であった。約30分間拝観の後玉名温泉へ向かった。

 

 
○ 14:55 「つかさの湯」に着いた。ここも大きな温泉施設で、JAFを示すと入湯料が130円安い650円となった。浴室にはヒノキ風呂、源泉風呂、壺風呂などいろんな種類の浴槽がある。
15:00 つかさの湯を出発して帰路に就いた。

※小岱山はあまり高くはないが、縦走するとなかなか面白い山である。玉名市側からも荒尾市側からもいくつものコースがあり、地図では8カ所の登山口が記載されていた。もう少し視界良好であればより楽しめる山である。

「蓮華院誕生時奥の院」を拝観することは思ってもみなかった。ご褒美をもらった感じであった。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る